作り方をムービーにて無料公開中です!!YouTube


フローレの型の紹介ページです。
ミニスイーツデコの作り方を無料で公開しております。1部動画紹介あり!!
floree*ミニスイーツデコ☆樹脂粘土な日々
型を使って簡単にミニスイーツデコができます。
フローレ公認講師制度のご案内、趣味から仕事にされたい方はぜひご覧ください。


最新情報やセール情報など、盛りだくさんで、ニュースレターを配信中です。
是非登録してください。
配信は無料です。

ニュースレター

型を使って簡単スイーツデコ♪


携帯からは↑
ヤフーシッピングが探しやすい!


全国有名手芸店
東急ハンズ等でも扱っております。

卸・海外への大量注文も扱っております。
お気軽にメールください。



詳しくはこちら

アートギャラリーフローレ

Facebookページも宣伝


HPトップに戻る


フローレ!ブログ
アメブロ
気になった事。こんな可愛いのできた!作り方レシピ!コツなってあるの?などいろいろ書きこんでます。^^

営業時間
平日月曜〜金曜
10:00〜18:00

休業日
土・日・祝日
メール対応・発送業務は行ないません。

ネット注文は24時間受け付けております。


 

 

コーナートップ

粘土に使う絵の具についての質問が多いためこちらにまとめておきました。

通常の花の場合はフローレでは油絵の具を使っております。
粘土に混ぜる時の粘土と着色の時の色とがあります。
それぞれの特徴をふまえた上でご選択ください。

それぞれの特徴

粘土用水彩絵の具
  ・価格が安く、パール色など他にはない色あり使いやすいです。
・水溶性ですので筆などの掃除も楽です。
粘土に混ぜても比較的光を通します。
色の劣化が早い
アクリル絵の具

・価格が安く、重ね塗りが出来ます。
・水溶性ですので筆などの掃除が楽です。
・粘土に混ぜても比較的光を通します。
・色の劣化が早い
・粘土と混ぜて練り合わす時に水溶性の為、粘土が柔くなり手が汚れる。

G-1からG-6までランクがあり、数字が高くなる程、高価。
また、
透明色・半透明色・不透明色と絵の具の色により透け感が変わります。
不透明色は色が止まります。

油絵の具

・色のバリエーションが多い
・重ね塗りが出来る
・透明色、半透明色、不透明色がある
・値段の高い絵の具は色落ちがない
・色によって、有害な物質が入っているので注意!
・乾燥に時間がかかる
・粘土と混ぜて練り合わす時も粘土は油絵具を吸着してくれるので手が汚れにくい。

A〜Hまで8段階のランクがあります。
(ラベルにアルファベットが記載されています)
Aに近いほど混合色で価格も安長い間おくと色あせます。
D〜H、アルファベットが進むに程、価格も高くなり、鉱物そのものとなりいつもまで綺麗な色を保ちます。

また、透明色・半透明色・不透明色とラベルに表示があります。絵の具に透け感が変わり
透明色は透ける色、光を通し
不透明色は光を通さず色が止まります

Q&A
Q透ける絵の具とは、どういったものでしょうか?


透けちゃう粘土

×


油絵具(透明色)

A当社は油絵の具のクサカベの油絵の具を使っております。。
クサカベの油絵の具で言いますと、絵の具のラベルの横の方に記載されている透明性という項目
透明色と記載されているものをお使い下さい。

透明色でも粘土に入れすぎると透けなくなります。量にはご注意ください。

透明色とは文字道理下の色が透ける色のことです。ただ粘土に入れる場合は透明色を使う方がよいのですが、不透明色でも量さえ間違わなければ透けてくれます。
淡い透けた粘土の色を出そうとすれば濃い色を少しだけ入れてください。絵の具を開けてキャップについた絵の具のさらに3分の1とかで試してください。粘土に混ぜる色は初めから薄い色を使わず、濃い色を少しだけが基本です。

ビーズの作品例はクリムソンレーキ(透明色)を使いました。
ただ、クリムソンレーキは色持ちが悪いです。ただし、赤系統で透明色はこの色ぐらいしかなく今のところ赤で混ぜるとしたらこの色ぐらいしかありません。
不透明色では良い色はたくさんあります。
イチゴの作品の使用絵の具は
葉・・サップグリーン(透明色)B色
実・・カドミウムレッドディープ(不透明色)E色不透明色は色が止まり透けません。
色付けのポイント!
黄色・緑系の色は少しの量ですごく濃く色がつきます。葉っぱなどは絵の具のキャップの裏に付いた絵の具を粘土にちょっと押し付けて
色が付く程度薄い色からスタートしてください。
濃くなり過ぎたら何も色を付けていない粘土で薄めてください。
また、この様な色は乾くとさらに濃くなります。
Q透けちゃう粘土とアクリル絵の具でもいいの?

A色付けは可能ですが通常油絵の具を使用致します。
アクリル絵の具や水彩絵の具でも透けてくれますが、少量で確かめてからお使いください。
水彩絵の具のパール色でもすけるのは可能ですが、何も混ぜなくて仕上げに塗った方がきれいに仕上がります。

アクリル絵の具と透けちゃう粘土の練り合わせについて
アクリルは油絵の具と比べると使いやすく、乾きも早いのがメリットですが
色持ちが長続きせず、色あせが早いのがデメリットです。
(でも半年〜1年位は色持ちすると思います。)
Q人形などの肌色は、どういったものでしょうか?
A パーミリオンがお勧めです。
バーミリオンは非常に高い絵の具です。色は朱色ですが、粘土にほんの少し混ぜ込むと 自然な肌色が出てきます。合成色のバーミリオン(ヒュー)がありますが、やはり色の再現性は落ちます。
肌色の絵の具はなぜだめかというと透明感が出ないのです。よく透き通った肌という表現がありますが、人間の肌は薄い透明な皮によって守られています。ですから色の上にもう一枚透明な膜が必要となるのです。濃い色を少し混ぜるのが基本です。

個別商品の紹介・もっと詳しく

また、油絵の具にはA〜Hまで8段階のランクがあります。
(ラベルにアルファベットが記載されています)
Aに近いほど混合色で価格も安いです。しかし長い間おくと色あせます。
D〜H、アルファベットが進むに連れて鉱物そのものとなりいつもまで綺麗な色を保ちます。
価格も高くなります。

ビーズの作品例はクリムソンレーキ(透明色)を使いました。
ただ、クリムソンレーキは色持ちが悪いです。ただし、赤系統で透明色はこの色ぐらいしかなく
今のところ赤で混ぜるとしたらこの色ぐらいしかありません。
不透明色では良い色はたくさんあります。

イチゴの作品の使用絵の具は
葉・・サップグリーン(透明色)B色
実・・カドミウムレッドディープ(不透明色)E色不透明色は色が止まり透けません。
色付けのポイント!
黄色・緑系の色は少しの量ですごく濃く色がつきます。
葉っぱなどは絵の具のキャップの裏に付いた絵の具を粘土にちょっと押し付けて
色が付く程度薄い色からスタートしてください。
濃くなり過ぎたら何も色を付けていない粘土で薄めてください。
また、この様な色は乾くとさらに濃くなります。

アクリル絵の具でも色付けは可能ですが通常油絵の具を使用致します。

アクリル絵の具と透けちゃう粘土の練り合わせについて

アクリルは油絵の具と比べると使いやすく、乾きも早いのがメリットですが
色持ちが長続きせず、色あせが早いのがデメリットです。
(でも半年〜1年位は色持ちすると思います。)

Q人形などの肌色は、どういったものでしょうか?

A パーミリオンがお勧めです。
バーミリオンは非常に高い絵の具です。色は朱色ですが、粘土にほんの少し混ぜ込むと 自然な肌色が出てきます。合成色のバーミリオン(ヒュー)がありますが、やはり色の再現性は落ちます。
肌色の絵の具はなぜだめかというと透明感が出ないのです。よく透き通った肌という表現がありますが、人間の肌は薄い透明な皮によって守られています。ですから色の上にもう一枚透明な膜が必要となるのです。濃い色を少し混ぜるのが基本です。

筆の手入れ

筆

クラフト用の筆になります。

クラフト用の筆は硬い毛で通常のものより柄が短くなっており、持ち運びが楽です。

個別商品の紹介・もっと詳しく